【命を守る冷却服、ついに現場へ登場】
体感気温が40℃を超える過酷な現場。汗が止まらず、立っているだけで危険な状況も──。 そんな猛暑下での作業を支える新しい選択肢が「サンコー冷蔵服4 半袖ブルゾン(型番:TH604)」です。
冷却に特化したこの作業服は、単なる空調服とは一線を画します。 冷やすことを前提に設計され、作業者の命と作業効率を両立させる“現場の味方”として注目を集めています。
👉 今すぐ「冷蔵服4」の製品ページを見る ▶ [公式ストアで詳細を見る]
冷却技術に特化した進化系ウェア

「冷蔵服4」は、従来の送風式空調服とは異なり、ペルチェ式冷却プレート+送風ファンのハイブリッド構造を採用しています。
ペルチェ素子による冷却プレートが背中部分に配置され、直接体の熱を奪いながら、ファンが服内の湿気を排出して汗の気化を促進。これにより、体感温度を実際に下げ、炎天下でも快適な作業空間を確保できます。
高温下での作業が避けられない建設現場や屋外作業などでは、この冷却構造が熱中症リスクを下げ、作業効率を維持するうえで大きな力を発揮します。
スペックと使いやすさの両立
- 形状:半袖ブルゾン型で、上半身をしっかりカバーしながら、袖まわりは広く設計されており、腕の可動域を妨げません。
- サイズ展開:F(M~LL相当)・3L・5Lの3サイズ展開。男女問わず、多様な体格に対応可能です。
- 重量:約800g(ペルチェプレート+ファン含む)。冷却装置を内蔵しながらも軽量に仕上げられ、長時間の着用でも負担が少ない設計です。
- 冷却方式:主流はペルチェ式冷却プレート。保冷剤を使用するモデルもありますが、冷蔵服4は冷却プレートによる直接冷却方式が採用されています。
- 送風ファン:風量は2〜3段階で調整可能。モデルにより仕様が異なりますが、使用環境や好みに応じた柔軟な運用が可能です。
他社製との違い:風だけでは足りない理由
一般的な空調服は、外気温が高いと冷却効果が限定的です。「冷蔵服4」はペルチェ素子を用いた冷却プレートを搭載し、物理的に体温を下げる性能を持ちます。
さらに、送風ファンと併用することで、湿気を逃し、汗の気化による自然な冷却も促進。これにより、まるで冷房の中にいるような涼しさを実現します。
この組み合わせにより、暑さで作業効率が落ちるのを防ぎ、熱中症のリスクを大幅に低減できます。
前モデル(冷蔵服3)との違い
- 風量UP&静音化:ファン出力が増し、同時に作動音が低減され、静かな倉庫内作業でも周囲に迷惑をかけにくい
- ファン取り付け部の耐久性強化:装着・取り外しの際の破損リスクが減り、長期使用に耐える仕様
- 通気性の高い新素材を採用:汗をかいても内部に湿気がこもらず、さらっとした着心地が持続
- 冷却プレートの冷却効率向上:冷却部位が効率よく冷やされ、快適さが向上
こうした進化により、より幅広いシーンや長時間使用にも対応できるようになっています。

使用現場での実績と信頼
導入実績は建設現場、倉庫、配送業、農作業、野外イベントなど多岐に渡ります。 35℃を超える日には、作業効率の維持や熱中症予防の面で高く評価されています。
とくに屋外での立ち仕事や機械操作を伴う作業では、集中力の低下や判断ミスを防ぐ意味でも、 体温管理は重要です。「午後の疲労感が減った」「風が通って快適」といった実感の声も多く寄せられています。
また、一度使用した作業者が継続的に着用する傾向が強く、リピート率が高いのも信頼性の証拠といえるでしょう。
着用感:まさに“着るクーラー”
- 冷たさ:ペルチェ冷却プレートが肌に近く、着た瞬間にひんやり感あり。熱がこもりやすい背中などを効率的に冷やします。
- 通気性:メッシュ素材&風の通り道で蒸れにくく、汗をかいてもすぐに乾く構造。長時間の作業中も衣服内の環境が快適に保たれます。
- 軽さ:約800gの軽量構造。冷却機構を内蔵しながらも作業動作を妨げない設計です。
- 動きやすさ:肩や腕を動かしても突っ張りにくく、屈伸や腕の伸ばし作業にも対応。高所作業や荷物運搬時にもストレスを感じにくい構造。
- デザイン性:グレー・ネイビーの落ち着いた色合いで、男女問わず着用可能。作業着でありながらスマートな印象を与えるため、現場以外でも使いやすいデザインです。
バッテリー性能と運用方法
冷蔵服4に搭載されるバッテリーは、現場作業の使用時間を想定して設計されています。
- 稼働時間:
- 強:最大約3.5時間
- 弱:最大約8時間
特に中間モードのないモデルでは、状況に応じて強弱を切り替えて運用することで、1日8時間の作業にも十分対応できます。
- 充電時間:約4〜5時間でフル充電可能。夜間に充電すれば翌日に問題なく使用可能です。
- バッテリー寿命:フル充電約500回に対応し、毎日使用しても1〜2年継続可能。
予備バッテリーを用意しておけば、突発的な長時間作業や電源のない現場でも安心して使用できます。
👉バッテリーの詳しい情報を見る ▶ [製品ページへ]
▶ 楽天市場で見る→ ポイントアップ中!今すぐ見る
▶ Amazonで見る→ 即日発送対応・レビュー高評価
▶ Yahoo!ショッピングで見る→ PayPayポイント還元
使用のコツとメンテナンス
冷蔵服4の性能を最大限に発揮するには、使い方のちょっとした工夫が重要です。
- 冷却プレートを活かすため、作業開始前に十分に冷却状態にすることが大切です。
- 体温が上がる前、まだ涼しいうちに装着しておく“予防的”な使用が効果的です。
インナーには、速乾性の高いTシャツや冷感素材のインナーを合わせると、ファンの風でより涼しさを感じやすくなります。
洗濯と保管

- 本体は冷却プレートとバッテリー、ファンを外せば洗濯機で丸洗い可能(乾燥機NG)
- プレートやバッテリーは直射日光・高温多湿を避けて保管
合わせて読みたい記事
冷却ウェアを比較検討中の方におすすめなのがこちら👇
「【2025年最新版】アイスマンPRO-X2の評判とリアルな口コミを徹底調査!」では、冷却ベストの実力や実際の使用感、コスパ面の評価まで詳しく解説しています。
▶作業環境に合った最適な冷却ギアを選びたい方はぜひ参考にしてみてください。
よくある質問(Q&A)
Q:どのくらい涼しく感じますか?
A:体感温度でおよそ3〜5℃の低下が期待できます。特に汗をかいている状態では、気化熱効果によりさらに涼しく感じることが多いです。インナーとの相性も冷感効果に影響します。
Q:屋内でも使えますか?
A:空調設備のない工場や倉庫などでは非常に有効です。静音モードで使用すれば、騒音を気にせず快適に作業が行えます。逆に、冷房が効いているオフィスなどでは冷却効果が過剰になることもあるため注意が必要です。
Q:バッテリーが切れたらどうなりますか?
A:ファンが停止し、ペルチェプレートの冷却も止まるため、冷却効果は大きく低下します。バッテリー残量の管理や予備バッテリーの携帯が重要です。
Q:春や秋にも使えますか?
A:気温が高めの日であれば問題なく使用可能です。ただし、外気温が低い季節に使用すると、冷えすぎて体調を崩す可能性があるため、モード調整や着脱タイミングに注意が必要です。
まとめ:涼しさは“備え”の時代へ
サンコーの冷蔵服4は、「ペルチェ式冷却プレート×送風ファン」により、体感温度を確実に下げることができる進化系作業服です。単なる送風ではなく、体の熱を効率的に奪い、快適さと安全性を両立しています。
現場での作業効率を落とさず、作業者の安全を守る。その使命を果たす装備として、冷蔵服4は今後ますます需要が高まるでしょう。
本格的な暑さが来る前に、サイズ・性能・レビューを事前に確認し、早めに備えておくことが大切です。過酷な環境を少しでも快適に変える一着として、冷蔵服4は間違いなく“買ってよかった”と実感できるアイテムです。
👉今すぐチェック!今年の猛暑対策はこれで決まり▶ [在庫があるうちに購入する]