岡崎市家康行列は、徳川家康公ゆかりの地である岡崎市で、徳川家康公の偉業を讃える行列で、毎年4月の桜まつり期間中に行われる岡崎市の代表的なメインイベントです。
2023年は大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせてオープンした「どうする家康大河ドラマ館」への集客など、 例年以上の混雑や渋滞が懸念されることから、安全対策のため2023年10月28日に延期されましたが、今年は例年通り4月の桜まつり期間中に戻ってきました。
そこで今回は、岡崎市家康行列2024のゲスト、コース案内や混雑予想、アクセス・駐車場情報をまとめました。岡崎市家康行列を観覧する際には、ぜひこの記事を参考にして、スムーズにアクセスして、快適に観覧してください。
岡崎市家康行列2024のゲストは?
家康行列では、公募で選ばれた武将役・姫役が市民キャストとして参加します。彼らは市の中心部を練り歩き、絢爛豪華な時代絵巻を描き出します
特別出演俳優:佐野勇斗さん
2024年の岡崎市家康行列では、岡崎市出身の俳優であり、岡崎観光伝道師でもある佐野勇斗さんが特別出演します。佐野さんは徳川家康公が岡崎で活躍した頃の、若き日の家康公に扮します。
岡崎市出身の俳優であり、歌手でもある佐野勇斗さんは、日本のエンターテイメント界で注目を集めています。彼は1998年3月23日に愛知県岡崎市で生まれ、スターダストプロモーション制作2部に所属しています。
佐野さんは、映画やテレビドラマ、舞台などで幅広く活躍しており、特に映画『ちはやふる -結び-』での演技が高く評価され、第28回日本映画批評家大賞の新人男優賞を受賞しました。2024年には日経トレンディの「来年の顔」にも選出されました。
また、佐野さんは5人組ボーカルダンスユニットM!LKのメンバーでもあります。趣味は漫画収集で、特技はサッカーと空手です。
行列日時とコース案内
岡崎市家康行列の開催概要
開催日 | 2024年4月7日(日) ※小雨決行 |
所在地 | 〒444-0075 岡崎市伊賀町(家康行列スタート地点) |
開催時間 | 13:30~15:30 (予定) |
開催場所 | 伊賀八幡宮(出陣式)~乙川河川緑地ゴール(約2.5㎞) |
お問い合わせ | 0564-64-1637(一社)岡崎市観光協会 |
公式サイト | 岡崎市観光協会公式サイト「家康行列」詳細ページ |
岡崎市家康行列のコース案内
家康行列のルートは伊賀八幡宮から乙川河川敷までの約2.0Kmです。
13:00から伊賀八幡宮で出陣式を行い、13:30から行列がスタートします。
伊賀橋北交差点 → 康生通交差点(シビコ前)→ 康生通南交差点(国道1号)→ 乙川河川敷(ゴール) 最後尾がゴール地点の河川敷に到着する時間は、15:30頃です。
※籠田公園前や東岡崎駅前は通りません。
岡崎市家康行列の混雑予想
岡崎市家康行列の参加者数は?
岡崎市家康行列は多くの市民や観光客に愛されるイベントであり、毎年大勢の人々が参加します。2023年10月28日に開催した第64回家康行列は、大河ドラマ「どうする家康」からの特別ゲスト参加の影響もあり、来場者数(推計値)60,000人(前年12,000人)と前年より大幅に増加しました。
2024年は新型コロナ感染防止規制が撤廃され、さらに地元岡崎市出身の佐野勇斗さんの参加もあり、従来通りの盛り上がりが期待されます。
家康行列の混雑を回避してイベントを楽しむ方法
家康行列は素晴らしいイベントですが、混雑が懸念されます。そこで、混雑を回避してイベントを楽しむための方法をご紹介します。
家康行列は午後1時半に始まりますが、13時にはすでに混雑がピークに達しています。混雑を避けるためには、午前中に会場周辺に到着することが重要です。また、当日は交通規制も行われるため、さらに混雑が予想されます。
混雑を避けるための具体的な方法は以下の通りです。
1.午前中に会場周辺に到着する:家を早めに出発して、混雑を避けましょう。
2.近くのホテルを事前予約する:混雑を避けるために、周辺のホテルを事前に予約しておくと便利です。
3.電車や公共交通機関を利用する:車での来場は混雑が予想されるため、電車や公共交通機関を利用して移動するとスムーズです。
4.サテライト会場を利用する。(※2024年は設置されるかはまだ不明です)
①サテライト会場:図書館交流プラザりぶら東駐車場
②籠田公園
③岡崎公園多目的広場
交通規制について
・例年の家康行列に伴う交通規制図を参考にしてください。
渋滞情報について
・岡崎市のリアルタイム渋滞情報としては、ライブ交通情報から確認できます
周辺のホテルについて
岡崎市家康行列のアクセス・駐車場情報
岡崎市家康行列へのアクセス方法や駐車場情報も気になるポイントです。
・公共交通機関を利用する場合は、最寄り駅からのアクセスルートや運行情報を確認しましょう。
・車を利用する場合は、近隣の駐車場の有無や料金、混雑具合について事前に調べておきましょう。
各会場へのアクセス方法
交通手段 | 伊賀八幡宮 | 乙川河川敷 |
電車利用 | ◎愛知環状鉄道線「北岡崎」駅下車徒歩約11分 | ◎名鉄名古屋本線「東岡崎」駅下車約13分 ◎名鉄名古屋本線「岡崎公園前」駅下車徒歩約13分◎愛知環状鉄道線「中岡崎」駅下車徒歩約13分 |
車利用 | ◎東名高速「岡崎IC」より約12分 ◎伊勢湾岸自動車道「豊田南IC」より約20分 |
◎東名高速「岡崎IC」より約10分 |
会場周辺の駐車場
行列の当日は、会場周辺の道路が混雑することが予想されます。 時間に余裕を持ってアクセスし、無理のない運転を心がけましょう。
例年ですと無料の臨時駐車場が3か所ありますが、2024年はまだ公表されていません。
会場周辺の無料・有料駐車場を一覧表にしましたので参考にしてください。
場所 | 台数 | 住所 | 料金 |
①西三河総合庁舎 | 200台 | 岡崎市明大寺本町1-4 | 無料 |
②岡崎市役所 西駐車場 | 250台 | 岡崎市十王町2丁目9番地 | 無料 |
③市営岡崎公園駐車場 | 150台 | 岡崎市康生町561 | 30分¥100円 22時~7時30分¥50円 最大料金 全日1,500円 |
④中央パーク駐車場 | 50台 | 岡崎市材木町1丁目18 | 8時-00時 30分¥100 全日12 時間¥500 24時間¥1000 |
⑤康生パーク駐車場 | 163台 | 岡崎市材木町1丁目20 | 全日 7時-22時 ¥100 30分 22時-翌7時 ¥50 |
⑥タイムズ岡崎シビコ | 110台 | 岡崎市康生通西2-20 | 9時-00時 30分¥220 00時-9時 60分¥110 24時間 最大料金¥770 |
⑦タイムズ岡崎ウイズスクエア | 122台 | 岡崎市康生通西3-15 | 8時-22時 60分¥220 22時-8時 60分¥110 24時間 最大料金¥770 |
⑧篭田公園地下駐車場 | 210台 | 岡崎市籠田町68 | 7時-22時 ¥100 30分 22時-7時 ¥50 30分 24時間最大 ¥900 |
⑨東岡崎駅名鉄パーキング | 401台 | 岡崎市明大寺町字耳取21-3 | 00時-24時 60分 ¥200 最大料金 24時間 ¥1300 |
●リアルタイムの満空状況は「NAVITIME」からの検索がおススメです。
※現地の情報が変更されている可能性もありますので、ご利用の際は必ず最新の表記をご確認ください。
家康行列の歴史と見どころ
家康行列の歴史
岡崎市で毎年開催される家康行列は、豪華な時代絵巻が見どころの一つです。このイベントの起源は江戸時代にさかのぼります。当時、徳川四天王の一人である本多忠勝を祀る映世神社(現在の龍城神社)で行われた祭典で、岡崎藩の武士たちが戦法を鍛えるための儀式として始まりました。
明治時代に入ると、旧岡崎藩士によってこの伝統は武者行列として受け継がれました。戦後しばらくは中断されていましたが、昭和28年に山岡荘八の「徳川家康」が出版され、それに伴い家康ブームが起こりました。この機運を受けて、岡崎商店街連盟と商工会議所の支援により、「家康まつり」として復活しました。そして昭和34年(1959年)には岡崎城の復元とともに、岡崎市と岡崎市観光協会の主催で開催されるようになりました。この行列は、徳川家康公が亡くなった4月17日に近い日曜日に行われます。
家康行列の見どころ
- 豪華絢爛な時代絵巻: 徳川家康公をはじめとする三河武士団が、甲冑や鎧を身にまとい、騎馬とともに約2.5キロメートルの市内中心部を練り歩きます。その姿はまるで戦国時代にタイムスリップしたかのようで、迫力満点です。
- パフォーマンス: 三河武士団が鉄砲や弓矢などの武器を使って見事な技を披露します。特に模擬合戦の迫力ある戦闘シーンは必見です。また、少年武者や少女隊の演舞も活気に満ちており、家康行列の華やかさを引き立てています。
- 模擬合戦: 戦国時代の戦闘を再現した模擬合戦は、臨場感たっぷり。武将たちの勇壮な姿や戦術が目の前で展開され、まるで当時の戦場にいるような感覚を味わえます。
まとめ
徳川家康の生誕地である愛知県岡崎市で、2024年も4月7日に岡崎市家康行列の開催が予定されています。
家康行列の見どころは、なんといっても、徳川家康公を模した巨大なパレードです。パレードには、徳川家康公のほか、徳川四天王や、三河武士団など、市民キャスト総勢700名が岡崎の街を練り歩きす。
パレードの衣装や装飾は、細部までこだわり抜かれており、迫力あるパフォーマンスが繰り広げられます。また、パレードの道中は、少年武者・少女隊、鉄砲隊、槍隊の演武など、迫力のパフォーマンスも楽しみの一つです。
そこで今回は岡崎市家康行列2024のゲスト、コース案内や混雑予想、アクセス・駐車場情報も詳しく解説しました。ぜひ、家族や友人と一緒に訪れて、豪華な家康行列を楽しんでください。岡崎市家康行列での素晴らしい体験が、あなたにとって特別な思い出となることでしょう。