春の風に乗って漂う、やさしい桜の香り。
名古屋市昭和区にある【鶴舞公園】では、今年も約750本の桜が園内を彩り、名古屋随一の桜の名所として多くの花見客でにぎわいます。
2025年も恒例の「鶴舞公園桜まつり」が開催決定。
昼は満開の桜がつくる圧巻のトンネル、夜はライトアップされた幻想的な景色、さらに屋台グルメや撮影スポットも充実。
この春を逃さず楽しみ尽くすための「最新ガイド」をお届けします。
今年も桜まつりが始まりました🌸
— 鶴舞公園 (@tsurumapark) March 21, 2025
肝心のサクラはまだまだ蕾固め…
だんだんと緩んできている気がします☺️
🌸2025/3/20(木祝)〜4/6(日)
期間中毎日ライトアップ💡18:00〜22:00
キッチンカー40台🚚露店約40店舗🍟
ビアガーデン🍻やシャンパンラウンジ🍾も!
公共交通機関でお越しください🚃 pic.twitter.com/XEY6J314wS
鶴舞公園桜まつり|開催概要と見どころ
鶴舞公園桜まつりの開催期間・会場概要
名古屋市昭和区にある【鶴舞公園(つるまこうえん)】は、春になると約750本のソメイヨシノが咲き誇る名古屋屈指の桜名所です。
「さくら名所100選の地」にも選ばれており、2025年も恒例の「鶴舞公園桜まつり」が開催されます。
祭り名 | 鶴舞公園桜まつり |
開催場所 | 鶴舞公園(名古屋市昭和区) |
住所 | 〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1 |
開催日 | 2025年3月20日(木・祝)から4月6日(日) |
ライトアップ | 2025年3月20日(木・祝)から4月6日(日)の18:00~22:00 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 052-733-8340 (名古屋市緑化センター) |
公式サイト | 鶴舞公園 公式サイト「鶴舞公園桜まつり」詳細ページ |
イベント内容と注目ポイント
- キッチンカーや屋台が多数出店
- 期間限定のビアガーデンで乾杯もOK
- 音楽イベントやステージ企画も開催予定
🌸昼も夜も“にぎわい”と“風情”が共存するのが鶴舞桜まつりの魅力。
家族連れ、カップル、友人同士、誰でも楽しめる春のおでかけイベントです。
見頃と開花予想【2025年版】
2025年の開花予想は以下の通りです(※3月上旬発表の気象モデルより):
状態 | 日付(予想) |
---|---|
開花 | 3月26日頃 |
五分咲き | 4月1日頃 |
満開 | 4月5日頃 |
桜吹雪(散り始め) | 4月10日頃 |
📌 ベストタイミングは:
- 満開前後の「4月3日〜7日」が最もおすすめ!
- ライトアップ: 毎日18:00〜22:00
- 🌙 夜桜+屋台を楽しむなら金曜夜 or 土曜夕方がベスト
- 満開狙いなら4月上旬の平日(4/3〜5)がおすすめ
- 桜吹雪を狙うなら「4月9日〜12日頃」も◎
👉天候により前後する可能性あり。訪問前は「tenki.jp」や「ウェザーニュース」の開花情報を要チェック。
【開花状況の確認方法】
・2025年の「第六回桜開花予想」
・鶴舞公園の桜開花・満開情報 2025
・ウェザーニュース(鶴舞公園)
👉ライトアップの夜は日中より大幅に冷え込みます。ダウンや厚手の上着に加え、マフラーやスカーフも忘れずに。
→[参考リンク]寒さ対策アイテムを探す(楽天市場 マフラー人気ランキング)
今なら楽天で人気アイテムがお得に手に入ります!
>>レディスファッション・コートジャケット
>>メンズファッション・コートジャケット
何と‼️
— おつ亀ちゃん (@kamekamekoji724) March 15, 2024
鶴舞公園は、少し桜も咲いて
ライトアップされてる🌸
屋台も出てる🍺
花見🌸
桜の下で乾杯オッパイチェリーパイKp🍺
いつする
知らんけどw w pic.twitter.com/wV8QoLIEJX
混雑を避けて快適に楽しむためのコツ
鶴舞公園は市街地中心にあるため、桜のシーズンは毎年大混雑。特に週末・祝日の昼〜夕方は、人波・満車・満席の三重苦になります。快適に楽しむには「時間帯と下準備」が鍵です!
① 平日の午前中が最も快適
- 狙い目時間:9:00〜11:00
- 朝ならまだ人出も少なく、ゆったり花見・写真撮影が可能
- 駐車場やベンチも確保しやすく、場所取りのストレスゼロ
📌 場所取りに時間を使いたくない人は、朝一択!
② 夜桜は「19〜20時台」がベスト
- ライトアップ時間:18:00〜22:00
- 20時以降は再び混雑する傾向あり
- 比較的落ち着いて見られるのは「19:00〜20:00」頃
🌙 21時以降は帰宅ラッシュも重なるので、余裕を持って退場を。
③ トイレ・ベンチ・導線を事前にチェック
- 仮設トイレは設置されるが、昼以降は行列必至
- ベンチやテーブルの数は限られるため、レジャーシート必携
- 公園マップは事前にダウンロード or 現地看板を撮影しておこう
📝 「どこに座れるか」「どこが空いてるか」を把握しておくと、当日が格段にラクにります。
✅まとめ|混雑回避の基本は「時間×準備」
対策 | 時間帯 | ポイント |
---|---|---|
朝イチ花見 | 9:00〜11:00 | 混雑回避・写真映え・ベンチ確保 |
夜桜鑑賞 | 19:00〜20:00 | 雰囲気◎・人出も比較的落ち着く |
トイレ・座席確保 | 事前チェック | レジャーシートがあると安心 |
鶴舞公園の屋台&グルメ情報|花より団子も大歓迎!
桜の絶景に欠かせないのが、やっぱりグルメ。
鶴舞公園桜まつりでは、噴水塔周辺を中心にキッチンカーや露店がズラリと並びます!
→キッチンカーやビアガーデンなど、飲食サービスの詳細はこちらから
🚚 出店概要
- 営業期間: まつり期間中毎日
- 時間: 10:00〜21:00
- 場所: 噴水塔周辺・芝生広場周辺
🌸 見て、食べて、歩いて、まさに「春の屋外フードフェス」状態!
🍴人気屋台グルメラインナップ(予定)
食事系 | スイーツ系 | ドリンク系 |
---|---|---|
たこ焼き・焼きそば・からあげ | チョコバナナ・クレープ・ベビーカステラ | 生ビール・ホットワイン・甘酒 |
📌 温かい料理も多いので、冷える夜桜タイムにもぴったり!
📷 フォトジェニックなスイーツもあるので、SNS映えも狙えます。
🍖注目!手ぶらOK「お花見BBQプラン」
園内では「名古屋ビール園 浩養園」プロデュースのビアガーデン&BBQ会場もオープン!
予約制のBBQプランなら、準備も片付けも全部おまかせ。気軽に贅沢気分が味わえます。
- 営業時間: 11:00〜21:30(L.O. 21:00)
- 場所: 特設ビアガーデンエリア(公式案内あり)
🍖メニュー例(予約プラン)
- 牛カルビ/豚カルビ/鶏もも/ウィンナー
- 醤油ジンギスカン/牛ホルモン
- 野菜盛り合わせ/ご飯/スープ
✅ 特にファミリー・グループに大人気!
✅ 週末・満開時期は早期予約が必須!
✅まとめ|グルメも“春の主役”にしよう!
- 🌸 桜と一緒に屋台グルメの食べ歩きで春を満喫
- 🍖 大人数なら予約BBQでゆったり&本格派の味
- 🍷 夜桜×ホットワインは、大人のお花見にぴったり
3月20日から
— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) March 11, 2025
鶴舞公園 桜まつりビヤガーデンが期間限定オープンするよ~🌸🌸
https://t.co/JCxIE8IapQ pic.twitter.com/OzejnmAUTQ
鶴舞公園桜まつりへのアクセス方法と駐車場
桜まつり期間中は交通量が増加するため、混雑による渋滞にご注意ください。公共交通機関を利用することで、快適に桜まつりをお楽しみいただけます。
公共交通機関・車のアクセス方法
交通手段 | ルート&所要時間 |
電車でのアクセス | ◎JR・地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅下車。4番出口より徒歩1分 ◎JR中央本線「鶴舞」下車。徒歩3分 |
市バスでのアクセス | ◎市バス「鶴舞公園前」下車。徒歩3分 |
車でのアクセス | ◎名古屋高速「吹上西・東IC」から約5分 |
鶴舞公園桜まつりの駐車場
鶴舞公園周辺にはいくつか有料駐車場がありますが、桜まつり期間中(特に週末・祝日)はすぐ満車になるため、公共交通機関の利用が断然おすすめです。
👉注意すべきポイント
- 交通規制が行われる可能性あり(公園周辺)
- 午前9時以降は周辺道路も混み始めるため、車利用時は早朝着が鉄則
- 最新の交通・規制情報は名古屋市公式サイトや交通アプリで事前確認を!
名 称 | 住所 | 台数 | 営業時間 |
料 金 |
❶鶴舞公園南駐車場 | 名古屋市昭和区鶴舞1-125 | 92台 | 入庫AM4:30~AM0:00/ 出庫24時間可能 |
基本料金:¥100/20分 平日8:00-22:00 最大料金¥1,000/全日22:00-8:00 最大料金¥300 |
❷名鉄協商鶴舞公園 | 名古屋市昭和区鶴舞1丁目1 | 150台 | 入庫AM4:30~AM0:00/出庫24時間可能 12/29〜1/3休業 |
基本料金:¥200/30分 最大料金 月-金 09:00-17:00 ¥1,400 |
❸鶴舞公園 秋の池 | 名古屋市昭和区鶴舞1丁目1 | 42台 | 入庫AM6:00~AM0:00/出庫24時間可能 | 基本料金:¥200/30分、入庫から30分以内100円 最大料金 月-金¥1,000、 土日祝 ¥1,500 |
❹名鉄協商鶴舞第2 | 名古屋市中区千代田5-22 | 7台 | 24時間 | 基本料金:¥200/20分 最大料金¥1,800/8:00-24:00 、¥500/0:00-8:00 |
❺パークゼウス千代田5丁目 | 名古屋市中区千代田5丁目21-5 | 16台 | 24時間 | 基本料金:¥200/60分 最大料金¥350/18:00-9:00 、24時間最大¥900 |
❻リパーク名古屋千代田5丁目 | 名古屋市中区千代田5丁目20-17 | 16台 | 24時間 | 基本料金:¥200/30分、 |
❼名鉄協商千代田第13 | 名古屋市中区千代田2-10 | 34台 | 24時間 | 基本料金:¥200/30分、 最大料金¥1,000/9:00-18:00 、¥500/18:00-9:00 |
❽名鉄協商鶴舞西第2 | 名古屋市中区千代田3-30 | 22台 | 24時間 | 基本料金:¥200/30分、 最大料金¥1,200/8:00-20:00 、¥400/20:00-8:00 |
❾名鉄協商千代田第2 | 名古屋市中区千代田2-9 | 19台 | 24時間 | 8:00-20:00¥200/30分 20:00-8:00¥100/60分 最大料金¥1,200/8:00-20:00 、¥400/20:00-8:00 |
❿名鉄協商鶴舞3丁目第2 | 名古屋市昭和区鶴舞3-4 | 9台 | 24時間 | 基本料金:¥200/30分、 最大料金¥1,000 |
●リアルタイムの満空状況は「NAVITIME」からの検索がおススメです。
※現地の情報が変更されている可能性もありますので、ご利用の際は必ず最新の表記をご確認ください。
鶴舞公園周辺の駐車場、もう悩まない!『特P』でスムーズに♪
桜まつり期間中は駐車場の混雑が予想されるため、事前に駐車場を確保しておくのが安心です。
便利な駐車場予約サービス『特P』を活用すれば、スムーズに鶴舞公園へ行けますよ。
宿泊してゆったり花見!鶴舞公園周辺おすすめホテル5選
夜桜も楽しみたい、混雑を避けて朝からゆっくり過ごしたい――。そんな方には鶴舞公園周辺での宿泊が断然おすすめ。アクセス良好&観光にも便利なホテルを厳選しました。
目的別おすすめホテル一覧
※ホテル名をクリックすると楽天トラベルにリンクします。
ホテル名 | アクセス | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|
名古屋クラウンホテル | 鶴舞公園から車で約10分 | ✅ 天然温泉付きで疲れが癒せる/観光&ビジネス両立派に◎ |
東横イン 名古屋栄 | 地下鉄で約10分 | ✅ 駅チカ&朝食付き/リーズナブルでコスパ重視派向け |
ホテルマイステイズ名古屋栄 | 地下鉄で約15分 | ✅ スタイリッシュで清潔感◎/カップルや女子旅にも人気 |
名鉄グランドホテル | 名古屋駅直結 | ✅ 新幹線・電車派に最適/遠方からの来場者に強く推奨 |
アパホテル〈名古屋栄駅前〉EXCELLENT | 地下鉄「栄」駅すぐ | ✅ 設備充実/観光・ビジネスどちらでも快適ステイ可能 |
📌こんな人におすすめ!
- 夜桜を堪能したい! → 鶴舞から10分圏内ホテルでスムーズ帰宿
- 混雑を避けて朝イチで公園へ! → 近場泊なら開園直後に余裕で到着
- 日帰りだとちょっと疲れそう… → 温泉付きホテルで疲労回復&グルメも楽しもう
鶴舞公園とは|歴史と桜が息づく、名古屋の春の象徴
名古屋の春といえば、やはり鶴舞公園(つるまこうえん)。1909年に開園したこの公園は、名古屋市で最も歴史ある公園のひとつとして、多くの市民に愛されてきました。
桜と共に歩んだ100年以上の歴史
大正期には洋風庭園と日本式庭園を融合した独自のデザインが完成し、その美しい景観は今なお、四季折々の風情を感じさせてくれます。
桜の季節には、公園内の750本以上のソメイヨシノが一斉に咲き誇り、園内を訪れる人々に春の到来を強く印象づける光景が広がります。
魅力は“夜”にもあり
昼間の賑わいだけでなく、夜のライトアップは幻想的そのもの。池に映る桜、仄かに照らされる噴水塔、そしてグルメ屋台の香り――ただの花見を超えた、“春の体験”がそこにはあります。
歴史的価値ある場所で過ごす、特別な時間
鶴舞公園は、国の登録記念物にも指定されており、ただの都市公園ではなく、文化的・歴史的な背景を持つ特別な場所です。
その風格ある景観と、現代的な賑わいが融合する桜まつりは、まさに「名古屋の春」を象徴するイベントとして、多くの人の記憶に残り続けています。
まとめ|鶴舞公園で、春をまるごと味わおう
鶴舞公園桜まつりは、名古屋の春を代表する人気イベント。
約750本の桜に包まれながら、屋台グルメ・夜桜ライトアップ・手ぶらBBQ・駅チカアクセス・快適な宿泊施設まで、楽しみ方は自由自在。
見頃を逃さず、混雑を避け、時間と場所を上手に選んで、“見るだけじゃない、味わう・感じる・記憶に残る桜体験”を!
鶴舞公園で“あなたらしいお花見”を楽しんでください!