秋の名古屋を代表するビッグイベント「名古屋まつり」。
2025年は 第71回 名古屋まつり として、10月18日(土)・19日(日)の2日間にわたり開催されます。
三英傑の武者行列をはじめ、華やかなパレードや屋台グルメ、文化体験イベントなど、名古屋の魅力がぎゅっと詰まったお祭りです。
本記事では、2025年版の最新情報として、開催概要・見どころ・混雑状況・アクセス・駐車場情報・楽しみ方をまとめてご紹介します。
第71回名古屋まつり 郷土英傑行列「三英傑」の募集を開始しました👏
— 【公式】名古屋まつり (@nagoya_matsuri) July 22, 2025
あなたも三英傑になってみませんか?性別不問、やる気を重視します!
応募締切:令和7年8月21日(木)必着
詳しくは公式ウェブサイトをご覧くださいhttps://t.co/h4yi9h0Gy1#名古屋まつり #名古屋まつり行列#三英傑 pic.twitter.com/t9SfGwa9sd
名古屋まつり2025の開催概要
項目 | 内容 |
---|---|
開催日程 | 2025年10月18日(土)・19日(日) |
会場 | 久屋大通公園、オアシス21、名古屋城ほか市内一円 |
入場料 | 無料(一部有料イベントあり) |
主催 | 名古屋まつり協進会 |
問い合わせ先 | 名古屋まつり協進会 TEL:052-972-7611 |
参考サイト | 名古屋観光情報公式サイト(名古屋コンシェルジュ) |
📍 メイン会場地図(久屋大通公園周辺)
見どころ・注目イベント
① 郷土英傑行列(三英傑パレード)
名古屋まつり−3
— かりんとう (@fmXFwCfHZgGVIIT) October 22, 2023
郷土英傑行列
名古屋まつり最大の呼び物は、郷土が誇る三英傑「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」が鎧武者などを従えて練り歩く#名古屋まつり #市役所 pic.twitter.com/qNvwEMntqg
名古屋まつり最大の目玉は、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が総勢600人の武者とともに練り歩く「郷土英傑行列」。
鎧兜姿の武将隊や太鼓・槍隊など、まさに“名古屋の戦国時代”を再現した壮観なパレードです。
- 18日(土):名古屋駅前〜矢場町コース
- 19日(日):市役所〜栄〜矢場町コース
特に栄交差点付近では、戦国合戦を模した演技も行われ、迫力満点。
今年は 大河ドラマ「豊臣兄弟!」とのタイアップ企画も予定され、出演俳優の登場も話題です。
② フラワーカーパレード
フラワーカーパレードには、キャイ~ンの天野さんとウドちゃんが搭乗されてました🤩#なごやまつり #フラワーカーパレード pic.twitter.com/sm2BDdfLjI
— きむぽてと🚅✨🌰 (@zookeeper_999) October 20, 2024
名古屋まつりを華やかに彩るもう一つの見どころが「フラワーカーパレード」。
300人以上が参加し、生花で飾られたフロート車が市内を走ります。
2025年は特別ゲストとして、浅田舞さん(18日)・呂布カルマさん(19日)が登場予定。
美しい花と音楽、ダンスが融合した華やかな時間を楽しめます。
③ 伝統芸能・山車揃(だしぞろえ)
市指定文化財に登録されている山車(だし)が勢ぞろい。
からくり人形や金糸の幕など、伝統工芸の粋を間近で感じられる展示・パレードです。
また、各地区の神楽揃(かぐらぞろえ)や子ども会みこしパレードも復活し、まつりの雰囲気を一層盛り上げます。
④ 会場イベント・グルメ
今日まで名古屋まつりですよ〜
— 橘 亮磨|Ryoma Tachibana (@ryoma51tachi) October 20, 2024
もう何年も地元名古屋には帰ってないけど、毎年このお祭りを目的に名古屋へ来る人たちも多くいるので、行かれる方は是非楽しんでくださいね✨
あと、この機会に名古屋に行かれる方には、超B級グルメな”名古屋メシ”を試してもらいたいですw
個人的なオススメ2品… pic.twitter.com/N0JaSi8cai
久屋大通公園やオアシス21では、名古屋めしやご当地グルメが楽しめる屋台が並びます。
ステージでは名古屋おもてなし武将隊の演舞、伝統芸能公演、ダンスステージなども。
さらに、名古屋市内の主要観光施設(名古屋城・東山動植物園など)が無料開放されるのも見逃せません。
混雑状況と回避のコツ【2025年予想】
名古屋まつりは、毎年約200万人以上が来場する人気イベント。
特に2025年は4年連続で観光客が増加傾向にあるため、例年以上の混雑が予想されます。
混雑ピーク時間
- パレード開催時間帯(12:00〜15:00) が最も混雑
- 栄交差点・矢場町・久屋大通公園エリアは立ち見客で埋まります
- 名古屋城会場は朝10時ごろから人が増え始め、昼過ぎにピーク
混雑回避のポイント
- 午前中の早い時間(10時前)に到着すると比較的スムーズ。
- 名古屋駅側や市役所側など、ルート端部で観覧すると混雑を避けられます。
- 地下鉄利用が最も快適(栄駅・久屋大通駅・名古屋城駅など)。
- 交通規制区間に入ると移動が難しくなるため、事前に公式交通規制図を確認。
📌 最新の交通規制マップは、名古屋まつり公式サイトの「交通案内」ページでPDFが配布されます。
🚩 あわせて読みたい
名古屋まつりの行列を楽しんだら、同時期に開催される「名古屋城秋祭り」もおすすめです。
歴史×グルメ×ライトアップで、昼も夜も楽しめる秋イベントですよ。👇
アクセス方法
公共交通機関
- 地下鉄名城線・東山線:「栄駅」「矢場町駅」「久屋大通駅」下車すぐ
- 観光ルートバス「メーグル」:主要観光地を循環。1日乗車券(大人500円)が便利
- 名古屋駅から 栄方面までは地下鉄で約5分
車でのアクセス方法
名古屋市中心部へのルート
名古屋まつりの主会場(久屋大通公園・栄・名古屋城周辺)は、市内中心部に位置しています。
そのため、東名・名神・伊勢湾岸道など各方面からのアクセスが可能です。
出発方面 | 主なルート | 所要時間(目安) |
---|---|---|
東方面(東京・豊田方面) | 東名高速 → 名古屋IC → 名古屋高速1号楠線 → 栄出口 | 約20分(市内) |
西方面(大阪・岐阜方面) | 名神高速 → 一宮IC → 名古屋高速16号一宮線 → 丸の内出口 | 約20分(市内) |
南方面(三重・伊勢方面) | 伊勢湾岸道 → 東海JCT → 名古屋高速3号大高線 → 白川出口 | 約15分(市内) |
🅿 駐車場情報(周辺エリア)
名古屋まつり開催中は、交通規制や混雑により会場付近の駐車場が満車になりやすいため、
「予約制駐車場サービス」を活用するのが安心です。
駐車場名 | 台数 | 料金(目安) | 備考 |
---|---|---|---|
セントラルパーク駐車場(栄) | 約570台 | 300円/30分 | 栄駅直結・会場まで徒歩3分 |
ナディアパーク駐車場 | 約420台 | 300円/30分 | オアシス21・久屋エリアに便利 |
名古屋城正門前駐車場 | 約300台 | 180円/30分 | 郷土英傑行列観覧におすすめ |
タイムズ 名古屋テレビ塔前 | 約60台 | 330円/30分 | 久屋広場に最寄り |
akippa/特P/タイムズB | ― | 700〜1,500円/日 | 事前予約で確実に駐車可能 |
注意点
- 名古屋まつり当日は久屋大通公園〜栄〜矢場町〜名古屋城周辺で交通規制あり。
- 特に「10月18日(土)13:30〜15:30」「10月19日(日)11:30〜15:25」は車両通行止めが発生します。
- ナビ利用時は「名古屋城」または「栄駅」周辺を目的地に設定し、迂回ルートを確認しましょう。
- 駐車後は地下鉄移動(栄・久屋大通・名古屋城駅)が最もスムーズです。
特P/akippaとは?
車での来場を検討している方には、事前に予約できる駐車場サービス「特P」や「akippa(あきっぱ)」の利用をおすすめします。
- 近隣の空き駐車場を事前予約できるシェア型駐車場サービス
- スマホやPCから簡単に検索・即予約可能
- 名古屋まつり当日でも、空きがあれば確実に駐車スペースを確保できます
- 15分〜時間単位での利用もOK。短時間観覧にも対応
こういう方におすすめ!
- 「どうしても車で行きたいが、停める場所が不安」
- 「小さな子どもや高齢者がいるため、なるべく会場近くに停めたい」
- 「会場から少し離れてでも、確実な駐車場を押さえたい」
まずはチェックしてみましょう:
👉 特P|名古屋まつりエリアの駐車場を探す。 👉 akippa|予約駐車場一覧。まとめ|名古屋の秋を代表するお祭りを満喫しよう!
「名古屋まつり2025」は、街全体が笑顔と活気に包まれる秋の一大イベントです。
三英傑行列をはじめ、花と音楽のパレード、伝統芸能、グルメブース、無料開放の観光施設など、楽しみ方はさまざま。
混雑は避けづらいものの、早めの行動や地下鉄利用でストレスなく楽しめます。
名古屋の歴史と文化を体感しながら、家族や友人と一緒に秋の思い出を作りましょう。
📅 最新情報・交通規制PDF・イベントスケジュールは ⇒ 名古屋まつり公式サイト